何故、草履なのか?

草履は理想的な履物

草履を履く理由。

それは「理想的」だからです。

最新の靴は素晴らしい

ミサトっ子おじさんが最新の靴を履いた時に感じた事。

  • 軽い!
  • うわ、跳ねる!
  • 前に押し出される!

真っ先に頭に浮かんだイメージが

「ドクター中松 スーパーピョンピョン」

これでした。

そして感じた違和感が1つ。

「これは・・・“歩いている”・・のか?」

靴は「運んでくれる」

最新の靴は「テクノロジー」が助けてくれます。

最小限の力で前に運んでくれる。そう「進む」というより「運ばれる」感覚です。

「歩いている」のか「運ばれている」のか。

ミサトっ子おじさんの中ではどの靴も「後者」でした。

  • 力が肩代わりされる
  • 神輿で担がれている感覚
  • 余りにお膳立てが過ぎる。

これでは「歩く」が健康運動から遠ざかってしまう。

主役はあくまで自分自身でありたい。

だから「靴」という選択肢は無くなりました。

優れた靴程にカラダから「仕事(運動)」を奪う。

草履 is God

数多ある草履。

その中から「健康ミサトっ子草履」を選んだおじさん。

理由はシンプルです。

  • シンプルな機能美
    • →足裏を守る為「だけ」のソール
  • この草履は育つ
    • →足に適応していく生きた履物
  • 経済的
    • →2,000円でお釣りが来る!

この3つの条件が揃っていました。

その結果として

  • 自分で歩く
  • エネルギーロスを最小限に
  • 力の循環に溶け込む

自分が目指す「歩行の理想像」を追い求める事ができる。

だから健康ミサトっ子草履を選びました。

で、何で100kmウォークに?

100kmウォーク(ウルトラウォーク)に参加し始めた理由は次の記事で紹介しています。

良かったら読んでみて下さい。

>>>何故、100kmウォークを?

コメント